ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】令和元年度とよさと井戸端の会(ペーパー加湿器作り)
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > コミュニティ・自治会 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】令和元年度とよさと井戸端の会(ペーパー加湿器作り)

本文

【豊郷公民館】令和元年度とよさと井戸端の会(ペーパー加湿器作り)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0063972 更新日:2020年1月12日更新

ペーパー加湿器作りを実施しました。

令和2年1月12日(日)豊郷公民館で13名の参加を得て、とよさと井戸端の会で「井戸端の会」の会員である大川洋美さんが企画し、講師を務めてペーパー加湿器作りを実施しました。

安価なコーヒーフィルターを使って、バラの花に組み立てるという単純作業ですが、意外と難しく、個人のセンスが問われる作業でした。指先を動かし脳に刺激を送り、家の中もバラの花で美しく飾られ、しかも潤う。寒くなってくると、家に籠りがちになってしまうので、コツコツと作ってもらいたいなと思います。

年度最後の事業ということで、美味しいコーヒーとお菓子を食べながら事業のアンケートを書いてもらい、好意見が多く励みになりました。

フォトギャラリー

コーヒーフィルターでバラの花の芯を作る様子

コーヒーフィルターを使い、細かい作業をする女性2人

加湿器の花の芯となる部分を作る女性達

はさみを使ってばらの花びらの形を作る参加者達の画像

茶色と白のコーヒーフィルターで作られたバラの花の形の作品

参加者によって作られたバラの形のペーパー加湿器の画像


避難所混雑状況