※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
令和元年度豊郷地区防災避難訓練を令和元年12月5日(木)に、講師に鹿嶋消防署副署長の小牧真一氏をお迎えし、豊郷小学校グラウンドと豊郷公民館和室において、今年度も豊郷小学校と合同による防災避難訓練を実施しました。今年は、晴天のため歩いて参加した人が多くいました。
参加者は、小学校128人、地区住民52人、鹿島消防署6人、消防団14人合計200人で、実施内容は、防災行政無線の呼びかけで始まり、各区長の先導で地区からの避難訓練、小学校児童による避難訓練、消防署職員による講話、炊き出し訓練、非常食試食、ひとり暮らし高齢者の安否確認訓練、救急救命(AED)訓練でした。
講話の後、公民館和室に場所を変えて、救急救命の体験をして、最後に炊き出した豚汁を食べました。非常食は、お湯をいれて試食したり、持ち帰ってもらいました。
婦人消防団の3名は応急処置の訓練に初めて参加しました。