ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】とよさと井戸端の会(第3回みつろうキャンドル作り)
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > コミュニティ・自治会 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】とよさと井戸端の会(第3回みつろうキャンドル作り)

本文

【豊郷公民館】とよさと井戸端の会(第3回みつろうキャンドル作り)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0063783 更新日:2019年10月20日更新

みつろうキャンドル作りの講座を実施しました。

令和元年10月20日(日)にとよさと井戸端の会第3回目の事業としてみつろうキャンドル作りの講座を実施しました。

みつばちプロジェクトさんの講座は今年で3年連続になり、3度目になるとさすがに参加者が減りましたが、今年度は「郷っ子こども教室」と共催したので、参加者30名、講師10名と賑やかな事業になりました。

異世代交流ということで、大人と子どもと一緒のテーブルになるようにし、「おばあちゃん」と「孫」という年齢差は、最初のうちはお互いにギクシャクしていましたが、ろうそくを作る作業に入ると、子どものほうも積極的に話しかけくるようになり、微笑ましかったです。

簡単に何かを作る作業だと、大人も子どもも一緒に作業できるので、来年度もまた交流できるような講座を考えたいと思います。

フォトギャラリー

映像を映しながらみつろうの説明をする講師の女性

キャンドルの材料を珍しそうにのぞき込む子供達

講師の説明を真剣に聞く子供達

ミツロウシートを丸めてろうそくの形にしている様子

蜜蝋を鍋を使って湯煎で溶かしている様子

子どもと大人が同じテーブルでロウソクを作る様子

参加者と講師みんなで記念撮影


避難所混雑状況