※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
令和元年8月25日(日)にとよさと井戸端の会第2回目事業で、前年度たまり場の会の珈琲焙煎教室で講師をしてをくださった後藤先生をお招きして、陶芸でマグカップ作りを教わりました。
マグカップの底になる部分、横面のなる部分の形を作って、1人づつに配ってくれたので、スムーズに事業が進みました。
マグカップの形はみんな同じですが、模様をつけたり、絵を描いたり、それぞれ個性的な作品に仕上がりました。作品は先生が持ち帰り、乾かした後、窯で焼いてくれる予定です。出来上がったマグカップは豊郷まつりで展示したいと思います。
どの事業も、講師の方に材料の準備をお願いしていますが、今回の先生は元教師ということもあり、こちらでも気がつかないような完璧な準備をして頂いたので感謝の気持ちでいっぱいです。
花を飾る、音楽をながす、材料にはあまり関係のないものですが、とてもリラックスして楽しい教室になり、こうゆう余裕も必要なんだなと感じました。