ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】豊郷ふれあい輪投げ大会

本文

【豊郷公民館】豊郷ふれあい輪投げ大会

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0063672 更新日:2019年7月30日更新

豊郷ふれあい輪投げ大会を実施しました

令和元年7月30日(火)に豊郷小学校体育館ににおいて、下記の協力を得て豊郷ふれあい輪投げ大会を実施しました。
 ★共  催 豊郷地区まちづくり委員会・放課後子どもプラン運営委員会
 ★協  力 豊和会・豊郷小児童クラブ
 ★参加人数 豊郷小児童クラブ60名、豊郷小児童4名、幼児1名、シニア学級2名
 ★スケジュール
・豊和会役員さんを中心に輪投げ大会の準備 7時00分
・参加者集合               8時30分~
・輪投げ大会(4ラウンド)         9時00分~11時00分

例年、輪投げ大会はシニアクラブやシニア学級で外で行ってきましたが、今回初めて、シニア学級と子ども達と一緒に体育館で行いました。

初めて室内で行ったので、当日の準備は例年よりスムーズにできませんでしたが、豊和会役員さんを中心に、怪我なく楽しく大会ができるように声かけしながら準備を進めることができました。

試合では、2ラウンドまで点数が入らない子が多かったので、投げる位置をかえると点数が入り始め、だんだん盛り上がり、シニアの方が投げるコツを教えたり、得点すると褒めてくれて、子ども達も嬉しかったようです。

子ども達も輪を拾ってお手伝いをしながら試合を行いました。大会終了後、「楽しかった。」「またやりたい。」という声が聞けたので、今後も行いたいと思います。

反省として、当日はとても暑かったので日程の見直しが必要かと思いました。

フォトギャラリー

体育館で輪投げの順番待ちをする参加者の子供達

輪投げを楽しむ女の子

輪投げを楽しむシニアの女性と男の子

輪投げを投げるシニアの女性と男性

シニアの方が景品を持って記念撮影

子どもの入賞者男の子3人の記念撮影

輪投げ大会をしている体育館全体の画像


避難所混雑状況