ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】令和元年度たまり場の会(第1回座禅体験)
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > コミュニティ・自治会 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】令和元年度たまり場の会(第1回座禅体験)

本文

【豊郷公民館】令和元年度たまり場の会(第1回座禅体験)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0063538 更新日:2019年7月5日更新

​​たまり場の会、第1回座禅体験をしました。

令和元年7月5日(金)にたまり場の会、第1回座禅体験をしました。

長勝寺住職の法話と座禅の方法を聞いて座禅を始めました。今回も初体験の人が居たので丁寧に説明して頂き、1回目は10分でしたが呼吸を整え穏やかにして居ると、前に気にならなかったエアコンの音が聞こえてきたり時を永く足にも痛みを感じたのに,2回目の20分は左程永く感じなかったです。

 なかには、1年間自宅で座禅を組んでいた人が居て、皆で感心し、ときには精神統一も良いなと思いました。

此処へ初めて来た人が居たので歴史有る建造物をゆっくり見物して帰途につきました。

フォトギャラリー

長勝寺住職に注意される参加者の男性

長勝寺住職に指導を受ける参加者

座禅後にお茶とお菓子をいただく参加者達

長勝寺の外の紫陽花の画像

 


避難所混雑状況