※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
令和元年6月1日(土)に毎年実施している健康スポーツ教室の蛍ウォーキングに今年は冒険遊び場と郷っ子こども教室が加わり、さらにいきいきゆめ国体採火イベントも加わり、出発前には、炬火採火式を行い、国体を盛り上げました。
共 催 豊郷地区まちづくり委員会・鹿嶋市スポーツ推進委員
鹿嶋市国体推進室・冒険遊び場
参加人数 健康スポーツ教室(20名)・冒険遊び場他(57名)
郷っ子こども教室(67名)
スケジュール
・いきいき茨城ゆめ国体イベント「炬火採火式」 19時00分~19時30分
参加者が順番にマイギリで採火に挑戦。
・蛍ウォーキング 19時30分~20時30分
「山之上谷津田再生協議会事務局長」高野 勝明さんのガイドで、ウォーキングと蛍の生態を聞きながら観察。
【感想・反省】
初めて参加された方は豊郷の自然の豊かさに感動し、蛍が舞う様子に喜んでいました。
反省として、小さなお子さんが参加する場合の年齢制限です。観察する場所へ、皆で歩いて行くまでの安全面と、小さなお子さんを連れて参加する保護者の方の意識を徹底したいと感じました。
豊郷の財産ともいえる豊かな自然を多くの方に知っていただく良い機会ですが、何よりも、蛍や他の生き物の環境を優先にして取り組んでいきたいと思います。そして、豊かな自然を知ってもらうだけでなく、どうすれば豊かな自然を守っていけるのか、自分たちにできることは何かということをテーマに、今後は行いたいと思いました。