ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類でさがす > 子育て・教育 > 生涯学習 > 公民館 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】避難所開設・運営訓練を実施しました。
現在地 ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり・コミュニティ・共創 > コミュニティ・自治会 > 鹿嶋市立公民館 > 【豊郷公民館】避難所開設・運営訓練を実施しました。

本文

【豊郷公民館】避難所開設・運営訓練を実施しました。

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 ページID:0063051 更新日:2022年7月20日更新

地域の力で防災!!


7月16日(土曜日)に豊郷地区まちづくり委員のみなさんと避難所開設時に配備される市職員とともに、地域防災の要として位置づいている公民館を会場として、防災訓練(避難所開設・運営訓練等)を実施しました。
 

フォトギャラリー


避難者受付の様子です。

避難者受付の様子です。検温後、問診をします。
検温後、手指消毒をします。

新型コロナウイルス感染症対策のため、職員による簡易問診を行います。
新型コロナウイルス感染症対策のため、職員による簡易問診を実施しました。

 

ダンボールベッド組立ての様子です。

段ボールベッド組み立ての様子です。
役割分担をしながら作業を進めていきます。
ダンボールを開き、中に仕切りのダンボールを斜めに入れます。

大人が寝ても大丈夫!耐荷重は100キロだそうです!
大人が寝ても大丈夫!寝返りも出来ます!(耐荷重100キロだそうです)
強さの秘密は斜めに入れたダンボールです。

 

感染予防テントの設営の様子です。
みんなで力を合わせてテントを組み立てます。
感染予防テントを設営しています。
テントの中には、ダンボールベッドを2つ設置することができます。
 

テント完成しました。
小学生もテント完成です!
テントの中にはダンボールベッドを2つ入れることができます。

いつ発生するかわからない災害に対し、わたしたちは災害を防ぐことは困難ですが、備えることは可能です。地域の力で災害も乗り越えていきましょう!

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
 


避難所混雑状況