※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
令和元年11月2日(土)~3日(日)、まちづくり市民センターにおいて「第13回て~ら祭 “令和だ!オリンピックだ!て~ら祭だ!”」が開催されました。
今年もまちづくり市民センターを拠点に活動している団体の皆様が、日頃の活動の成果を発表する場としてステージ発表、展示・体験コーナー、模擬店などの催しを行っただけでなく、館内ではスタンプラリー抽選会、野外では2日に清真学園フライングエッグヘッズ、3日に鹿島中学校吹奏楽部の演奏会も行われ、多くの人で賑わいました。
今回のて~ら祭は“令和だ!オリンピックだ!て~ら祭だ!”がテーマ。令和の引用元となった“初春の令月にして気淑く風和らぎ”の一節について解説する「みんなの万葉集」や、「オリンピックお絵描きコーナー」、2020オリパラ応援ソング「パプリカ」ダンス、パラリンピック正式種目「ボッチャ」の体験、フィナーレイベントの「東京五輪音頭-2020-」など、令和新時代の到来と来年のオリンピック開催に向けた機運醸成の催しも行われ、祭りを大いに盛り上げていただきました。
今年も成功裡のうちにて~ら祭を終えることができ、ご協賛いただいた皆様、準備から片付けまでご協力いただいた皆様、そして、ご参加いただいた皆様に改めて心より感謝申し上げます。
※「て~ら祭」の“て~ら”とは?
鹿島地方の方言で「人たち」の意。まちづくり市民センターに集う「人たち」による祭りとして『て~ら祭』と称しています。