※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
9月16日(木曜日)、茨城県知事の記者会見が行われ「茨城県非常事態宣言」が9月19日(日曜日)をもって解除されることが発表され、9月20日(月曜日)以降は、各市町村の感染状況に応じて分散登校を実施するなど、今後の学校再開に向けた内容などが発表されました。
鹿嶋市の現状は、感染者は減少の兆しは見られるものの、現在も児童生徒などの感染が断続的に確認されている状況であります。
国の緊急事態宣言が9月30日(木曜日)まで発令されていることも鑑み、公立幼稚園・認定こども園・保育所等について、下記のとおり対応させていただきます。
保護者の皆さんにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後の感染状況に応じ、実施期間を変更することがあります。変更する際は、改めてご案内します。
通常どおり開園
午前中のみ開園
※当期間中において、両親ともに就業されている方やあずかってもらえるところがなく、やむを得ない方については預かり保育を実施します(事前に園へ連絡をお願いします)。なお、14時以降は有料になります。
9月27日以降の公立幼稚園・認定こども園(1号)の対応についての保護者通知
【9月16日付】幼稚園等の再開 [PDFファイル/156KB]
休園となります。
※今後の感染状況に応じ、実施期間を変更することがあります。
過去の期間変更に関する保護者通知
【9月8日付】幼稚園休園通知(期間を26日までに延長) [PDFファイル/197KB]
登園自粛要請を解除し、通常通り開園
9月27日以降の保育園・認定こども園(2号・3号)の対応ついての保護者通知
【9月16日付】保育園等の自粛要請期間の解除 [PDFファイル/150KB]
登園の自粛をお願いします。
※今後の感染状況に応じ、実施期間を変更することがあります。
過去の期間変更に関する保護者通知
【9月8日付】保育所等への登園自粛要請期間の延長(26日まで) [PDFファイル/95KB]
自粛要請期間中は、日割り計算となります。
今回、鹿嶋市で発表した保育料の軽減措置は、鹿嶋市にお住まいの方が対象です。
市外から鹿嶋市の保育所等を利用している方は、軽減措置の有無や、計算方法が市区町村によって異なりますので、お住まいの市区町村にお問い合わせください。
今回、鹿嶋市で発表した保育料の軽減措置は、鹿嶋市にお住まいの方が対象です。
市外の園を利用している場合でも、登園自粛に伴う保育料の軽減措置を受けることができます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)