※ページIDとは各ページ上部に記載されている番号(7桁)です。
本文
症状では鑑別し難い、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの両方の診療又は検査が適切に行えるよう受け入れ体制を整備した診療・検査医療機関のうち、公表の了承を得られた医療機関は以下のとおりです。
※感染拡大防止のため、必ず事前に電話連絡の上、医療機関の指示に従って受診してください。
※発熱等の症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
発熱患者に対応可能な診療・検査医療機関の一覧(茨城県HP)<外部リンク>
※地図から診療・検査医療機関をご確認いただけます。詳しくはこちら。(外部サイトへリンク)<外部リンク>
※受診の際の注意事項
【鹿嶋市内診療・検査医療機関(抜粋)】(令和4年12月14日時点) 診療時間等は茨城県HPをご確認ください。
医療機関名 | 住 所 | 電話番号 | 実施内容 | 対象者 | 備 考 | |||||
診療 | 検査 | 一般患者(紹介患者など) | 自院患者 | 濃厚接触者 | 小児科対応の可否 | |||||
1 | 松倉中央クリニック | 鹿嶋市和786-16 | 0299-90-9222 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
2 | 三笠小児クリニック | 鹿嶋市宮中2062-10 | 0299-83-3555 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
3 | 医療法人仁和会 島崎クリニック |
鹿嶋市宮中7-3-10 | 0299-82-0191 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
4 | まつおかクリニック | 鹿嶋市城山4-3-37 | 0299-82-1500 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
5 | 医療法人社団富上の杜 とみかみクリニック |
鹿嶋市宮中297-3 | 0299-84-1192 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
6 | 大野診療所 | 鹿嶋市和824-1 | 0299-69-4724 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
7 | 佐竹内科医院 | 鹿嶋市荒野1545-35 | 0299-69-7766 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
8 | 正友会 島医院 | 鹿嶋市宮中1996-11 | 0299-83-4011 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
9 | あいクリニック | 鹿嶋市角折1285-3 | 0299-69-0777 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
10 | 医療法人社団恵育会 鹿浦小児科医院 |
鹿嶋市大船津3163 | 0299-83-0290 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
11 | 医療法人社団 葉山産婦人科 |
鹿嶋市宮中1995-25 | 0299-83-1515 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | かかりつけ患者のみ | ||
12 | かとう小児科 クリニック |
鹿嶋市厨4-2-5 | 0299-77-9911 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
13 | 小山記念病院 | 鹿嶋市厨五丁目1番2 | 0299-85-1111 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
14 | 前田病院 | 鹿嶋市宮中5201 | 0299‐83‐1122 | 〇 | 〇 | 〇 | 要電話予約。有症状(発熱)のかかりつけの方のみ。 | |||
15 |
公益財団法人 鹿島病院 |
鹿嶋市平井1129-2 | 0299-82-1271 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 8時30分~9時30分電話にて受付(有症状の方のみ) |
かかりつけ医が発熱患者等に対応できない・かかりつけ医がない場合などについては、近隣の対応可能な医療機関をご案内しますので、受診・相談センターにご相談ください。
【茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター】
対応時間 8時30分~22時00分(土日・祝祭日・年末年始を含む)
電話番号:029-301-3200 / Fax番号 029-301-6341
【潮来保健所】※年末年始は対応していません。
対応時間 9時00分~17時00分(平日のみ)
電話番号:0299-66-2114
【鹿行受診・相談センター】
対応時間 土曜日の8時30分~月曜日の8時30分
電話番号:0299-88-0805
感染予防等、一般的なお問い合わせは次の窓口にご相談ください。
対応時間 8時30分~17時15分(平日のみ)
電話番号 0299-82-6218
対応時間 8時30分~22時00分(土日・祝祭日・年末年始を含む)
専用電話(直通番号) 029-301-3200 / Fax番号 029-301-6341
対応時間 9時00分~21時00分
電話番号 0120-565-653(フリーダイヤル) / Fax番号:03-3595-2756
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、Faxをご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(外部サイトへリンク)<外部リンク>をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状については、特別な医療を要さない軽度の症状から、長期にわたるサポートを必要とする症状まで様々であるとされております。
茨城県では、かかりつけ医等の医療機関での診療等を踏まえ、必要に応じて紹介状をもって罹患後症状外来実施医療機関で診療いただく流れとしております。
新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了した方で症状がすぐれない方は、「新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状(受診目安)チェックシート [PDFファイル/98KB]」などでご自身の症状や受診判断の目安をご確認いただきながら、かかりつけ医や新型コロナウイルス感染症の診断を実施した医療機関へ受診いただきますようお願いいたします。
なお、診療の際は通常の保険診療となりますので、ご注意ください。
また、罹患後症状外来実施医療機関での診療は紹介状が必要となりますので、新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了した方で症状がすぐれない方は、まずはかかりつけ医等を受診いただきますようお願いいたします。
(参考)罹患後症状外来実施医療機関一覧(PDF:45KB)<外部リンク>
詳細については、茨城県のホームページ<外部リンク>をご確認ください。
〇疲労感・倦怠感 〇関節痛 〇筋肉痛 〇咳 〇喀痰 〇息切れ 〇共通 〇脱毛
〇記憶障害 〇集中力低下 〇不眠 〇頭痛 〇抑うつ
〇嗅覚障害 〇味覚障害 〇動悸 〇下痢 〇腹痛 〇睡眠障害 〇筋力低下